
「どのテーマから始めたらいいのかわからない」と迷う人は、高校生がよく感じる悩みや疑問をまとめた次の表を参考にしてみてください。
動画で説明した「アクション」との対応表にもなっています。
気になるカテゴリ名をクリックして対応表を確認しよう
キャリアデザイン
心動く進路を
目指す動機付けをする
自己理解
自分らしさと心の声(気持ち)
を聴き、言葉にする
社会理解
自分がこれから生きる社会
を見つめ、可能性を知る
進路探究
自分の心動く進路へ、
進学先の選択肢を探す
進路発見
自分の心動く進路へ、
進学先の選択肢を絞る
HOW TO 学習
目指す進路に進むための
準備を進める
キャリアデザイン/アクション0
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
006 | どんな進路を選ぼうかな。心動く選択? とりあえず選択? |
007 | 心動く進路を選ぶために大切なことはなんだろう? |
008 | キャリアってなんだろう? 進路とはどう違う? |
009 | 心動くキャリアデザインについて、もっと理解を深めるには? |
010 | 心動くキャリアデザインの面白さって? するといいことはある? |
011 | 自己理解から始めるキャリアデザイン、どう進めるのが効果的? |
012 | キャリアデザインや進路活動に迷ったとき、誰に相談すればいい? |
013 | 自分とは異なる考えを持った家族・保護者にはどう応えればいい? |
014 | どうやって友達と進路の話をしたらいいんだろう? |
015 | 友人と考えが違うときってどうしたらいい? |
自己理解/アクション1
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
032 | 自己理解って何? どこまで考えればいいの? よく聞く自分らしさとは同じこと? |
033 | 進路やキャリアに向けて動き出すのは難しい。何だか気になる・邪魔することがある。 |
034 | 自分が今わかってる「今の自分」を言葉にすると?【自己表現1】 |
037 | 自分が大切にしていることって? 心が喜ぶこと、反対すること。【自己理解1】 |
038 | 自分はどんなことに心が動く? 行動したくなる?【自己理解2】 |
039 | 自分ではなく、誰かに心が動かされて思わず行動したくなることってある?【自己理解3】 |
040 | 自分の強みや得意なことって何だろう?【自己理解4】 |
041 | 高校を過ごしてきた友達にどんな自分かを聞いてみよう【自己探究3】 |
042 | あなたを見守ってきた先生にどんな自分かを聞いてみよう【自己探究4】 |
043 | 一緒に人生を過ごしてきた家族にどんな自分かを聞いてみよう【自己探究5】 |
044 | 理解を深めた「自分の心が動くこと」を言葉にすると?【自己表現2】 |
045 | 自分はチームで何かをするとき、どんな役割で、誰かの力になれると嬉しいだろう?【自己理解5】 |
046 | 自分はどんなふうに誰かの力になりたい?【自己理解6】 |
047 | 自分がうれしくて、人も幸せにすることって何だろう?【自己理解7】 |
048 | 友達・先生・家族に自分の役割・貢献・感謝を聞いてみよう【自己探究6】 |
049 | チームや誰かに貢献したり関わったりする「未来の自分」を言葉にすると?【自己表現3】 |
050 | 自己理解を自分なりに進めるのは難しい。何か助けになるツールはある?【自己探究7】 |
051 | 今の世の中を見て、自分が違和感を持ち、関わりたいことは何だろう?【自己理解8】 |
052 | 今の世の中を見て、自分が好奇心を抱き、関わりたいことは何だろう?【自己理解9】 |
053 | 社会に出たらどんなテーマに取り組みたいだろう? それに向けて必要なことは何だろう?【自己理解10】 |
056 | 今の世の中が「こうなったらいいな」と、「心が動く方向」を言葉にすると?【自己表現4】 |
057 | 高校卒業後、どんなことを学びたい? どんな進路に進みたい?【自己理解11】 |
社会理解/アクション2
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
016 | 動く進路に進んだ、卒業後の未来を想像してみよう。 |
017 | 仕事ってそもそも何? どうやってお金を稼ぐの? |
018 | 仕事を選ぶ余地ってあるの? 私にも心動く仕事って見つかるかな? |
019 | 進路と仕事はどうつながっている? 進路を自分の働く未来につなげるには? |
020 | そもそも私は食べていけるの? お金を安定的に稼ぐには何が大切? |
021 | 仕事と休みのバランスをとりながら、充実した生活を送るにはどうしたらいい? |
022 | 今や未来のパートナーや家族を考えるにはどうしたらいい? |
023 | これからの社会ってどうなる? 「Society5.0」とは? |
024 | 住む場所・暮らし方を考えるにはどうしたらいい? |
025 | 長い人生の中で、どんな生き方ができるのかな? |
026 | 今の社会から求められる力「社会人基礎力」とは? |
027 | 今の社会ってどうなっているの? 大卒就職の今を知ろう。 |
進路探究/アクション3
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
058 | 高校と大学の違いって? 進路先を具体的に考えるために教えて。 |
059 | 文系学部って? 進路先を具体的に考えるために教えて。 |
060 | 理系学部って? 進路先を具体的に考えるために教えて。 |
061 | 文理融合学部って? 進路先を具体的に考えるために教えて。 |
069 | オープンキャンパスって何? どんなことを確認すればいいの? |
075 | 今、どんな入試の種類があって、近年の動向は? |
077 | 年内入試への準備って何をどう進めるといい? 誰かの力は借りれる? |
078 | 出願方法や募集要項の読み解き方、書類の準備方法を知りたい。 |
進路発見/アクション4
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
062 | 自分に合った文理選択を考えてみると? |
063 | 自分に合った分野や学部とは? |
064 | 分野や学部以外で、学校を選択するうえで、考えたらいいことってある? |
065 | 自分に合った入試を知るには? 高校とどう話し合うといい? |
066 | 現時点で志望する進路先TOP3をまとめて、先生や保護者に話す準備をしよう。 |
067 | 学校が多すぎて選べない? 先輩はどんなふうに学校を絞り込んでいる? |
068 | マイナビのキャリア支援チームからアドバイスを受けよう。 |
070 | オープンキャンパスの準備は何をする? |
071 | オープンキャンパスに参加した後は? 進路発見と準備につなげるには? |
076 | 入試の3つのポリシーって? 入試についても教えて。 |
079 | 志望先の募集要項を確認して準備を進めていこう。 |
080 | 進学費用ってどう考えるべき? 現実面を教えて。 |
081 | 奨学金での支援ってどんなものがある? 現実面を教えて。 |
082 | 候補となる選択肢を多面的に検討し、心動く進路選択につなげよう。 |
083 | 候補となる選択肢が見つかったら、先生や家族・保護者にも相談してみよう。 |
How to 学習/アクション5
コマ番号 | 高校生がよく感じる悩みや疑問 |
084 | やりたいことと志望先をつなげるには? |
085 | 志望理由の構成要素をまとめてみよう。 |
086 | 志望理由書を書き上げてみよう。 |
087 | 小論文と意見の関係とは? |
088 | 小論文の出題形式にはどんなものがある? |
089 | 文章表現のポイント・原稿用紙の使い方を知りたい。 |
090 | 小論文テーマ型の攻略ポイントを知りたい。 |
091 | 小論文課題文型の攻略ポイントを知りたい。 |
092 | 小論文データ型の攻略ポイントを知りたい。 |
093 | プレゼンテーションのポイントを抑えよう。 |
094 | プレゼンテーションを実践しよう。 |
095 | グループディスカッションのポイントを抑えよう。 |
096 | グループディスカッションを実践しよう。 |
097 | 自己PRできることを整理しよう。 |
098 | 自己PRをまとめてみよう。 |
099 | 面接のポイント・マナーを知ろう。 |
100 | 勉強をする意味や方法について考えたことはある? |