仕事をするうえで大切にしていること

誰かの幸せに繋がっているか、役に立っているかを意識すること

将来を考えることや進む道に間違いも正解もないので、
とにかく未来に向かって一歩を踏み出せるような「情報、経験、体験」に触れることを願ってます。




仕事をするうえで大切にしていること

諦めない気持ち。他者貢献。

人生に正解はありません。
自分で考え、行動し、人の為に自分自身を活かしたいという気持ちがあれば、
必ず良い方向に導かれると信じています。そこに能力は関係ありません。
人生山あり谷あり、苦しいときがあっても、諦めない気持ちと感謝を忘れなければ、大丈夫です。
勇気を持って一歩前へ。




仕事をするうえで大切にしていること

全員が納得すること、理解すること、give and take

知っている土地以外も見てほしい!好きなものをとことん追究してほしい!
大人に遠慮しないで自分の気持ちを伝えてほしい!
そのアクションを起こす手助けがしたいです。




仕事をするうえで大切にしていること

お客さんの考えることを先回りして対応する!付加価値をつける!前向きに・感謝・学ぶ姿勢!

将来に向けて不安なことも多いと思うが、少しでもワクワクを抱いてほしい!
高校生が人生を振り返った時に自分がプラスの影響を与えられれば!
いろんな経験・失敗をして、何事も全力で楽しんでください。




仕事をするうえで大切にしていること

一日が終わった時に今日も自分頑張れた!!って自信を持って言えるように何事にもしっかり取り組む。

将来はこんなにもワクワクできるものなんだ!!と自分は何にでもなれる可能性があることを知ってほしい。




仕事をするうえで大切にしていること

日々感謝を忘れず、常にポジティブであること! どんなことからも学びを得る!

今しかできない経験をしてください。
すべてを謳歌してください。
楽しい未来を想像してください。
そのために全力でサポートしていきます!




仕事をするうえで大切にしていること

常に感謝を忘れず、目の前の人に誠実に向き合うことを大切にしています。
また、悩みがある時はすぐに相談するようにしています!!

今を全力で楽しんで欲しい。
広い視野を持って将来について考え、自分の力で納得して未来を掴み取って欲しい。
自分で選んだからこそ掴んだ先の未来で充実した日々を過ごせるようになる!




仕事をするうえで大切にしていること

社内、社外問わず関わる人に対して、思いやり、配慮、誠実であることを大切に仕事をしています!

自分の将来は自分で決めていいんだと前向きに考えられるようになってほしい。
自分で自分の可能性をあきらめないでほしい。




仕事をするうえで大切にしていること

素直・謙虚に相手の気持ちを考えて仕事をしています!

たくさんの人と関わり色んな事を経験してほしい!
周りの目を気にせず自分の気持ちに正直になってやりたいことに熱中しよう!




仕事をするうえで大切にしていること

新しい情報のアップデート、日々関わる方々の『学び』になるものは何か常に意識して仕事をしています!

あっという間に時間は過ぎます!1分1秒を大切に。
たくさんの事を経験する為に、視野を広げて、アンテナはって、自分の中の知的好奇心を働かせていきましょう!




仕事をするうえで大切にしていること

私に出会えてよかった。話が聞くことができてよかった。
と思ってもらえるように意識すること

今多感な時期だと思います。
少しずつで良いから自分の未来(将来)について真剣に考えてください。
自分で選んだその道を決して他責にしないでください。




仕事をするうえで大切にしていること

winwinの関係であるよう、どちらかが一方だけが損することはしないようにする。

やって得するのも自分、やらないで損するのも自分。
どんな道を進んでも必ず後悔はする。
落ち込み、後悔し、思いかえった時に自分自身を納得させる理由をもてるようになろう。




仕事をするうえで大切にしていること

いいこともあれば悪いこともある!万事塞翁が馬! あとは、思いやりを大切にしたいと思っています!

「これをしたほうがいい」「こうしなきゃいけない」の正解はないから、いい子になりすぎず、
自分の気持ちに正直にいろいろなことをやっていってほしいと思います!
難しいですが、全てうのみにせず、「自分はどう考えるか」を大切に、
自分と向き合いながら過ごしていってほしいです!




仕事をするうえで大切にしていること

日進月歩。
毎日何か一つできた、できるようになったと成長する。
失敗は成功の種。
成功している人で失敗してこなかった人なんていない。

たった1度きりの人生なのに、まあいいや、ここでいいか。と適当に将来を決めるのではなく、
わくわくしながら将来に突き進んでほしい。
そんな将来を考えるきっかけを与えられるような人物になりたい。




仕事をするうえで大切にしていること

常に感謝・楽しく前向きに・みんなが幸せに、を価値観に仕事をしている。
また自分の一言で良くも悪くも人生が左右されるかもしれないという責任感を持つ。

自分が納得できる選択を、その選択ができる準備をしてほしい。
「高校卒業後はこんなことがしたい」を明確に言えるようになってほしい。
そのために本人さえ気づいていない本音を一緒に理解したい。




仕事をするうえで大切にしていること

共感する。他人の幸せも共に喜ぶ。 

もし今つらい事があったとしても、皆さんの人生にとってそれはきっとプラスになります。




仕事をするうえで大切にしていること

自分と関わってくれる人の幸せに貢献する。
人それぞれであることを尊重する!素直に前向きに仕事に取り組む。
お客様には感謝と思いやりをもって接し、信頼関係を大切にする。

自分の幸せ・楽しみ・生きがいを見つけることをやめないでほしい!
ずっと探し続けようとすることが生きる力になると思います!
周り、社会そんなものに左右されず自分の幸せ、自分の大切な人の幸せのために生きてほしい。




仕事をするうえで大切にしていること

私と周囲の方が本気で仕事に取り組めること、楽しむこと、ハマること!

「熱中する何か」に出会えるきっかけをつくってほしい!




仕事をするうえで大切にしていること

迷ったときや悩んだときに、誠実な選択ができる自分でいることです。ミスを隠ぺいしようとか、正直に話すと怒られそうだからウソつこうとか、頭によぎる瞬間は誰にでもあると思います。しかし、なぜかそうしてしまった時に限って、事が大きくなって自分に返ってくるものです。ミスの隠ぺい1つが、お客さんを困らせ、会社を困らせ、もしかしたら自分の家族を困らせることにも繋がるかもしれません。一方で、日々誠実な方を選べていると、何か問題があった時に「●●さんのせいじゃないのは分かっているよ」と理解してくれたり、「何か手伝うよ!」と手を差し伸べてくれたりする人が必ず現れてくれます。自分のためにも、周囲のためにも、日々誠実な選択ができる自分でいたいと思っています。

一人ひとりに「その人らしく輝ける場所や機会は必ずある」ということ、そして「それを見つけるヒントは自分の中にある」ということを伝えたいです。今日までに様々な専門家がキャリア発達理論を説いていますが、どの理論も心理学と密接に繋がっています。つまり、自分は何に喜び・悲しみを感じるのか、どんな瞬間を幸せ・不幸せと感じるのかという、自己理解が大切ということです。様々な経験を通じて感じ方や価値観は変化していくものなので、自己を理解するのは簡単なようで実は難しいです。みなさんが今も未来も自分らしく輝けるように、自己理解のお手伝いと将来の選択肢の提示ができればと思います。




仕事をするうえで大切にしていること

【感謝を忘れないこと】

お忙しい中お会いしてくださる先生方、ご指導してくださる先輩・上司など皆様がいてくださることで仕事ができていることを忘れずにそして皆様に感謝を還元できるように日々仕事に取り組むようにしております。

【高い目標でもあきらめず挑戦してほしい】

自分自身、高校・大学と第一志望に受かることができず失敗ばかり続いている人生でした。ただ最後の挑戦として大学編入試験を受け、第一志望の学校に合格することができました。この経験を活かして、高い目標でも最後まで諦めず努力し続けることが大切と伝えられたらと思います。




仕事をするうえで大切にしていること

【何事もまずは楽しんでみること】

「何事も楽しむこと」をモットーに、業務に取り組んでいます。最初は分からなかったことでも、楽しみながら挑戦することで、理解が深まり、できなかったことができるようになる瞬間に、仕事の楽しさを感じています。

【進路・キャリアについて考える時間は楽しいということ】

小学生に将来の夢について尋ねると、目をキラキラ輝かせながら楽しそうに話してくれます。私は年齢を重ねても、同じようにキラキラした目をして将来のことを語り続けてほしいと願っています。しかし、高校生になると、限られた時間の中で、進路・キャリアを考えなければならず、そのプレッシャーから苦しいと感じることもあります。そんな時だからこそ、外部の大人として「進路・キャリアについて考える時間は楽しい」ということを伝えたいと思っています。




仕事をするうえで大切にしていること

社内外問わず、関わる人が「前を向く」きっかけをつくることを意識しています。

私は今までたくさん失敗して後悔もしてきましたが、「挑戦」してきたことは無駄にはならず、気がついたら今の自分につながっています。やりたい事は変わるかもしれないし、正解はないかもしれないけれど、「納得のいく選択」を一緒に考えていきましょう!




仕事をするうえで大切にしていること

【働けていることはありがたいことであるという意識】と【辛いことがあっても折れない】ことの2点です。
特に後者は、辛いことやきついことがあった時にも折れずに最終的にはポジティブ変換できるように、
という意識を忘れずに仕事をするよう心がけています。

【高校生の皆さんには無限の可能性があるということ】

私が高校生のころ、「自分には無理だ」と思って挑戦することなくあきらめてしまった選択肢を、
その後に後悔するタイミングが何度もありました。
高校生には選べる選択肢が多くあること、挑戦する前に自身で選択肢を消してしまうのはもったいないこと、
そしてその後の人生も無限の可能性を秘めていることをお伝えしたいと思っています。